タウンページ広告からお電話をいただいた大野城市のお客様。通常は他の業者さんに依頼されているとのことでしたがゴールデンウイーク中でお休みのため弊社にお電話が入りました。連休でも頑張って営業している甲斐があるというものです。

パソコンは富士通FMV 6000CLs というXPのデスクトップマシンです。
症状は、メインで使っている Gmail が今日突然使えなくなった、とのこと。訪問して様子を見てみます。
ブラウザはIE7、デスクトップ上にはLime Wire(ファイル共有ソフト)のアイコン・・・。
おまけにタスクバーにはWindows セキュリティ警告が出ており、ウィルス対策はなし・・・。
この時点で何かを踏んでいる(感染している)可能性大です。

確かにGmailのアカウントにログインして、メールボックスを開こうとするとブラウザがフリーズしてしまいます。インターネットの接続は問題なし。
IEの修復やキャッシュをクリアしても変わらず・・・。
ブラウザのセキュリティ設定をデフォルトに戻しても改善しません。
ググってみるとGmailにはこのところ問題が多く発生しているようで、「Gmail フリーズ」でたくさんのトラブルがヒットします。
ただ、多くはセキュリティソフトとの相性やネットワークがらみの問題のようで、今回のケースには当てはまりません。
お客様(ご主人)によると、他に娘さんと息子さんがこのパソコンを使われているとのこと(LimeWireユーザーもお子様のどちらかでしょう)
昨日まで問題なく使えていたGmailが今日突然使えなくなったそうで、その間子供たちが何をしたかは分らないとのこと。
一応、フリーソフトのAVGをインストール後、フルスキャンをかけてみます。
AVGは最近のバージョンアップで、ウィルスだけでなくスパイウェアにも対応しました。
何件かのTracking Cookieを検出したものの決定的な感染は無く、AVGを終了。

Gmail自体のトラブルを疑いかけた時、
「昨日までは何とも無かったのに」と繰り返されるお客様の声で、システムの復元を試してみる気になりました。4/30に復元ポイントがあり、ここに戻してみると、問題なくGmailのメールボックスが表示でき、メールが読めるようになりました。

結局、原因が特定できないままで修理屋としては消化不良気味ではありましたが、お客様にとっては無問題。
Gmailがメインのメールアドレスだそうで、復活して喜んでいただきました。

システムの復元で、消えてしまったAVGを、ご希望により再度インストールして退出。
出張料金、ソフトウエアトラブル修復、ウイルス対策インストール/設定で10500円(税込)のメニューとなりました。