今回、初めてご依頼いただく福岡市南区のお客様。
「起動しなくなったノートパソコンからデータを取り出してもらいたい」とのご依頼。
LENOVOのIdeaPad U160というモバイルノートパソコンです。
通常のA4サイズのノートパソコンの場合、底面か側面にカバーがあってビスをはずせばハードディスクが取り出せるようになっているのですが、ご依頼のお電話中にこの機種について調べてみたところ、分解してキーボードをはずさなければハードディスクにアクセスできないことが判明。
そこでお客様宅ですぐに完了できる作業ではないことをお伝えし、一旦PCをお預かりして作業を行うことを了承していただきました。

持ち帰り、まず起動を試みましたが、ACアダプタを接続しても通電ランプが点灯しません。ACアダプタからは定格の電圧が出力されています。
分解後分かったことですが、ACアダプタ接続部のハンダ割れでもありませんでした。マザーボードに重大なトラブルが発生しているようです。
今回のお客様は新しいパソコンに買い換えるとのことでしたので、今回のミッションはデータの復旧だけということでパソコンそのものの復旧はここで断念しました。
底面のビス8ヶ所とバッテリーを抜いた後のビス3ヶ所を外すとキーボードを外すことができます。キーボード下のスチールのカバーはビス3ヶ所で外れます。
で、めでたくハードディスクとご対面となり、固定ビスを外して抜き取ります。SATA接続の500GBのものが入っており、幸いハードディスクにはダメージは無く、作業マシンに接続してディスク内にアクセスできました。「データの量はそれ程でもないと思う」とのことでしたが、デスクトップ、ドキュメントフォルダに合計10数GBのデータがありました。もちろん、弊社が各フォルダの中身やファイルを開くようなことはありません。
通常は、CD-RやDVD-Rに焼いてお渡しするのですが、この量となるとDVD1枚では収まらずフォルダ構造を細かく分離して収まるようにしなくてはなりません。フリーソフトを利用して分割する方法もありますが、新しいマシンに書き戻すお客様が大変です。

このような場合、弊社では外付けハードディスクにデータを移してお渡しします。
レンタル料金等はいただかず、新しいパソコンに移設完了後に宅配便で返却していただくのですが、その際の返送料のみご負担いただいています。
「孫の写真と動画が入っていたので無くなったらどうしようかと、途方にくれていた」そうです。
無事に復旧と新しいマシンへの復元が完了し、お客様からは感謝のお言葉を頂戴しました。
基本出張料3240円と5GBまでの基本復旧代金5400円(データ超過量1GBにつき540円)等含めて12,960円の作業でした。