今回初めてご利用いただく福岡市博多区の宗教法人のお客様。
dynabook T75/TBというCore i7 2.4GHz、標準で8GBのメモリを搭載した高性能ノートパソコンです。

dynabook t75/tb-1

ご覧のように割れた液晶パネルの交換のご依頼です。
通常、液晶パネル交換の手順は以下の通りです。
1.一旦パソコンをお預かりして
2.分解→パネルの品番をチェック→在庫確認→発注
3.パネル入荷→交換→動作チェック→納品
このような流れで交換修理を行いますので通常約1週間はお預かりすることになります。

一部の修理業者さんや液晶パネル専門業者さん等では主要なパネルを在庫しておいて、即時交換/納品可能というところもあるようですが、弊社では残念ながら液晶パネルの在庫はしておりません。
「在庫負担を料金に上乗せしない為」というとカッコ良いですが、液晶パネル以外にもハードディスクやその他のパーツを在庫しなければならずそこまで手が回らないというのが本音です。

ただ、今回のように割れていない部分はまだ辛うじて表示できているので「使いながら修理してほしい」というご希望のお客様には一旦パソコンを持ち込んでいただいて分解後、パネルの品番を確認。
もう一度元に戻して、持ち帰っていただきます。今回のパネルはIPSパネルという高機能なパネルが使用されていました。

今回交換するパネル裏面の品番シールです。
dynabook t75/tb-2

パネル入荷時に再度来社いただいてから新品のパネルに交換。という手順で修理完了となります。

dynabook t75/tb-3

この通りきれいな画面に復活しました。
今回のパソコンはIPSパネルでしたので通常のパネルと異なり27,000円(税抜)での修理となりました。