福岡市南区から初めてお持込みでご利用頂くお客様。
Dell の Inspiron 11 3000 2-in-1 というモバイルノートです。
ディスプレイを回転させてタブレットとしても利用可能なモデルです。
トラブルの内容は数日前から突然電源が入らなくなった、との事。
パソコンの電源が入らなくなる原因は1.物理的なハードウェアの故障と2.内部に静電気が帯電して通電できなくなるという二つの大きな要因があります。
前者の場合は部品交換が必要で修理にも相応の金額がかかりますが後者ですと放電することで意外にあっさりと治ることが多いです。
ただ、通常のノートパソコンであれば放電はバッテリーを外して放置しておくだけで良いのですがこのタブレットPCのようにバッテリーが完全に内蔵されている場合は簡単ではありません。
カバーを外して内蔵バッテリーとマザーボードを接続しているケーブルを切り離す必要があります。
画像の青枠部分がバッテリー。赤枠部分の接続コネクターを切り離します。
この状態で丸一日放置。やはり原因は静電気だったようで無事電源が入り起動できるようになりました。
ただ、起動時に良からぬウインドウがいくつも開いていましたのでお客様に確認の上、「Diriver Reviver」「Security Reviver」「Winzip Malware Protecter」という3個のマルウェアを駆除させて頂きました。
今回はタブレットPC分解メンテナンス+マルウェア駆除を行い12,000円(税抜)の作業となりました。